清水善行 白磁九谷カップ
¥6,600
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
京都で作陶をされている清水さんから、
作品が届きました。
「白磁九谷カップ」
今まで、LOGででお取り扱いをさせていただいていた作品は天草の磁土でしたが、今回は天草の磁土を使った作品が届いております。
直径 約7.0cm前後
高さ 約7.0cm前後
(清水さんのInstagtramより)
私はこのカップを九谷カップと呼んでいる
前にも書いたかもしれないが、20年ぐらい前だと思う
東京の出光美術館で大九谷展?というタイトルだったかなぁ
そこで観た九谷の大皿の裏側を観た時の感動をいつか自作のものに込めたいと思って作ったものです
だから正式には想いは九谷カップという名です
今回は去年、上出長右衛門窯を訪れた際分けてもらった九谷の磁土で作った
普段磁土は天草を使ってます
ですので今回はホントに九谷カップどんな感じに焼けるか楽しみ
因みに天草と九谷では磁土の感触が全然違う
【商品発送の際は、リサイクルの観点よりダンボールや梱包材は再利用しております。予めご了承くださいませ。】